平常心でいるために心に描く風景

wpid-wp-1424800334405.jpegこんにちは~✴

坂戸のヨガサロンひよこ、インストラクターkayです~🌟

なんだかお久しぶりです。

寒かったり暑かったりの毎日ですが、皆様いかがお過ごしですか?

こうして、少しずつ春になっていくんですね~✨

年度末で、なんだか忙しくてすっかり御無沙汰してしまいました~😰

急遽職場の異同があったり、思わぬ方の送別会があったりとなんだか落ち着かない毎日。変化の時。

そして、4月。

新年度が始まりました。

4月に入ったら、電車の中の様子がいつもと違うんです。

まだスーツを着ているというより、着せられているといった、新入社員とおぼしき青年や、私立に通う子供でしょうか?
大きなランドセルを背負って、車両と車両の狭間にいたりするので、なんとも心配になります。

きっと、新入社員たちも、誰にも教わらない満員電車のルールを身に付けていくことでしょう。
これが慣れないと結構大変なんですよ~😰

ならび位置や、ベスポジ(ベストポジションの取り方)等を修得していくはずです笑

新しいことを始める季節。

新しい環境。

それは希望に満ち溢れているようであり、でもそこには不安やドキドキやワクワクやいろんな感情が詰まってますね。

世の中の大人は、何回も経験してきましたよね!

焦りや不安を静めるには

まずは肩の力を抜いてフーッと深呼吸。

そして平常心を持つこと。

と私は考えます。心にゆとりを持つまではいかなくても、 ゛いつも自分がここにいる ” という感覚を持てていれば大丈夫。
って思います。

どこにいても、どんなときも、自分自身がいつもと変わらぬ感じです。

緊張や不安な時に、心に描くのは、シンとした静かな空間で、スカアーサナーで、どっしりと、じっくりと、マットに座っている感じです。

そして、深い呼吸を繰り返し繰り返し行っている。

そんなときに、それをイメージしています。

焦ったりパニックになりそうなときは、フーッと深呼吸。

吐く息で副交感神経が、優位になり、リラックスできますよね。

ヨガを定期的にレッスンされている皆さんは、同感していただけると思います。

それは私たちの強みになります。

ヨガのレッスンはマットの上だけで生かされるものではないのですね。

生活の一部にもレッスンで学んだことが、気づかなくてもたくさんたくさん生かされるはず!!

そんなこと、あるのかなぁー?

あると思います。

毎回のレッスンで行う瞑想や、アーサナーを注意深くとるとき。

シャバアーサナーでの脱力。

そうすると、何も恐れることはなく、何も不安に思うことなく、本来の自分でいられる日がくると思ってます。

焦らず、マイペースで。

誰の、何の思惑もない自分自身でいられる空間を、いつでも心のなかにもっていたいです♥

そして、ふとその時に自由自在に戻れる。

そんな練習をまた皆さんと出来ることを心から心から楽しみにしてるkayでした。

追伸→この本お薦めでーす🎵
1459782284361

コメントを残す




関連記事

ビンタンビール★インドネシア
noimage
ワクチン3回目接種
kay⭐️豊かな生活⭐️前編
メリークリスマス✨
noimage
kay⭐️『ランド』にどハマりする
kay⭐️9月スケジュール
kay⭐️水曜ナイト⭐️スケジュール
ホットヨガ中  温かい飲み物を飲むことによる最強のデトックス!!続★ヨギティー!!
noimage
早起きは三文の得(徳)  一時間早起き生活がスタートしましたヽ(´∀`●)ノ
健康、美容、幸せホルモン…笑う門には福来たる(((o(*゚▽゚*)o)))♪♪笑うから、なるのです♡♡♡
kay⭐️変化することを恐れない
noimage

Menu

HOME

 TOP