kay⭐️アサナの理解を深めよう

こんにちは

YOGA SALON ひよこ 

kayです

梅雨明けです

本格的な夏がやってきます

ヴィンヤサ1では、ひとつのアサナ※ポーズにフォーカスを当てて、そのポーズのコツをお伝えしています

今まで

リバースウォーリア

コブラ

アシュタンガナマスカーラ

を行ってきましたが、7月は

後屈

前屈

の解説をしてから練習に入りました

フローやヴィンヤサは、流れるように、アサナとアサナを繋いでいきます

それはとっても楽しいのですが

はて?このアサナは果たしてこれで合ってるのか?

と疑問に思うことが出てくるはずです

もちろん、その時その時に口頭でお伝えはしてますが、このようにアサナを分解して考えてみるということも、ヨガの楽しさのひとつです

どのような意識を持ってアサナをとるのか

結局は【意識】といえます

この試みは私にとってもチャレンジです

アサナを繰り返すときの声かけだけではなく、あらかじめ皆さんとの考察を経てから行います

骨や筋肉の名前もある程度はお伝えします

でも、それよりなにより、もっと大事なのは、わかりやすく説明すること

ですね!

面白いな

興味深いな

という感覚を持てるようになることが大事

私自身がまさにそのとおりの人間です

面白くないことは続けられないという困った性質があります

難しくとも、面白ければ、頑張って理解しようとします

説明しているときに、皆さんがポカンとしないよう、わかりやすく、時には【例え】を使ったり、実際に感覚と触れ合ってもらったりせねばなりません

でも、これも楽しい😀

皆さんの顔が思い浮かびますよ!

前屈が苦手のようだから、こうしたらどうかな?

この部分を緩めてから行うといいかも。

腰痛があると言ってたな

では、この方法を試したらどうだろう

これがまたまた面白い

クラスの後やノートに質問が書いてあるのも嬉しい

ヨーガに取り組んでいる証拠じゃないですか!

8月もどこかで、この機会を入れていこうと思います

昨日の夜、クラスが終わった後、ドキドキしながらノートを見たら、たくさんの感想が書いてあって嬉しかったなぁ

『リバースウォーリアの説明を聞いてから、すごく深まった気がします」

『なるほど!と目から鱗でした!」

『疑問解決〜できるかわからんけど!』

など書いてあって、22時過ぎにスタジオで、1人ニヤニヤする私

不気味〜

皆さんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしています

kayでした

コメントを残す




関連記事

あなたは朝ヨガ派?夜ヨガ派?
久美子31才。ヨガに出会っての変容やいかに!!  前回の続きです
kay⭐️新月で変化を楽しむについて考えてみる
kay⭐️国際ヨガの日
矢印を自分に向ける
オープンから、沢山の方に御入会頂き  感謝 感謝 です!! ありがとうございます!
noimage
ちょっとだけ公開!  ヨガサロンひよこの店内
体が固くても大丈夫!!!プロップスヨガでチャレンジポーズ
kay⭐️一息つこう!
miwako 執着との向き合い方🤝❤️‍🔥
kay🌟Sunday morning yoga schedule🗓️
日々の戦い
毎日ヨガに親しむ第一歩は、寝ながら出来る あのポーズ
マスクはずしてみたら

Menu

HOME

 TOP