思考の癖

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

暑い!暑すぎる!!

今週は真夏日になりましたね💦

さすがにエアコンを使い始めました。

暑さが一気に来たのでだいぶ体にこたえると思います。

いつも以上に自分の体・心の声に耳を傾けて生活していきたいものです。

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

ヨガを始めると思いがけない効果に驚くことがあると思うのですが、

私は思考に変化が出てきたことがあげられると思います。

どんな変化かというと

物事をいろんな角度から見る考えることができるようになったと感じています。

事象について、人の感情について

表から見えるもの、見えないもの。

ヨガは、木になったり椅子になったり

猫になったり牛や犬になったり。

逆さまになったり仰向けになったり。

日常では中々見えない景色をみるようになります。

視点が変われば見えてくるものは変化すること。

それを実感してから自分がいかに一つの考えに縛られていたかを知りました。

それとともに自分の見方・考え方でいかようにも物事は変わっていく。

そう思うようになってからは人のせいにすることが減りました。

自分ではどうしようもないことがあることは事実です。

ですが、意外と自分の思考で切り開けることが多いことも事実だと思うのです。

思考は癖です。

脳は慣れた思考が好きです。

なのでその癖に気が付かなければ

一つの見方しかしなくなります。

ヨガが教えてくれた

思考の癖があること

そしてそれは変化させることができること

大切にこれからも考えていきたいと思っています。

今日はこれでおしまいです(*^-^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

kay⭐️ヨガを継続していく先にはこんな世界が見えてくる!
kay⭐️自分をあんまり放置しておくと、自分が離れていっちゃうかもしれませんから。よく繋がっておきましょ
自分を甘やかす
kay⭐️W杯熱!
自分の感情とは
saki 11月レッスン
saki 12月レッスン
saki 7月のレッスンスケジュール
怒り
ヨガやってる人あるある!?
シャウチャで気分爽快
kay⭐️Wednesday night yoga schedule
伝えたいこと。
無理しない。。。って
kay⭐️動物の動きからヨガクラスの在り方を学ぶ

Menu

HOME

 TOP