kay⭐️迷惑じゃなくてお互い様だよ

こんにちは

YOGA SALON 🐤ひよこ

kayです

私は普段は、医療系のお仕事をしてるのですが、高齢者の方からよく『人に迷惑をかけたくない』という言葉を耳にします

結構な確率で、そのワードを耳にします。

その最たる代表者がうちの父Kです

Kの口癖とも、座右の銘か?とも捉えられる『人に迷惑をかけたくない』心情は、ものすごく強くて、自分の人生をかけて挑んでるようです

この前も、具合が悪そうでした

『今日のゴルフの集まりは行かないほうがいいんじゃない?』と声をかけると『自分が行かないと人に迷惑をかけるから行く』というのです。メンツの問題か?

何につけてもその考えは曲がることなく、信念として最優先となっている

その父の子供として教育を受けてきたので、私も子供の頃からそう思ってました。

この考え、教えは最高に素晴らしいのですが、度を越すとどうなのでしょう

体調が悪くても人の迷惑になるからゴルフに行くといって、もしゴルフ場で具合が悪くなったらそれこそ迷惑なのでは、、、

しかし、コロナ前後でこの考えは変わったかもしれません

コロナ前は『多少具合が悪くとも、仕事に穴をあけるな!気合いだ!』的な、昭和のスポコン時代から、具合が悪い人は来ないで欲しい。なぜなら感染拡大するから

という流れに変化してますね

うちの父、Kも、その辺りは、流石に理解してます

最近は『人に迷惑になるから、休む』とよく言ってる笑

思うに、人に迷惑をかけるっていうワードがどうなのかなってことです

困ってる人を助けるのは普通だし、お互い様ですよね

1番最初にインドに🇮🇳行ったのが24歳くらいの時でした

それは衝撃でした

お金を持ってる人が払うのが当たり前※めちゃくちゃビンボー旅行だったのでよく奢ってもらっていた

人に寄っかかってきたり、知らない人がめちゃくちゃ話しかけて来たり、もう混沌としてました

インドの人たちは『迷惑をかけてごめんなさい』なんて思わないのかもしれないな

お互い様だよ!困ってるんでしょと、頼んでないのにどこまでも道案内してくれたり

俺が困ってるんだもん。助けるの当たり前っしょ!とすごく頼って来たりする

迷惑をかけたり、かけられたり

でもそんな中でも助け合い精神です

もう少し『お互い様』でいいんじゃないでしょうか

自分の知らないところで、人の迷惑になってるかも?しれないし。

ある程度は、大らかにしてたい

あまり拘らず、お互い様の精神でいたいな。

みなさんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます

コメントを残す




関連記事

kay⭐️7月Sunday yogaのお知らせ
アイソトニック飲料・ハイポトニック飲料
始める
温もりホットヨガサロンひよこの 近くにある 温もりパン屋さん
石を身につけて、ヨガをする
kay⭐️10月Sunday🌞yogaschedule
紫外線対策!
みんな不安なんです。そんな時は『 Don’t think ! Feel. 』考えるな!感じろ。です
宇宙は今日も私を愛してくれる
★ついに!!みんな大好き【かっさ】販売!!★★
noimage
力を抜くこと
kay⭐️自分を知るってどういうこと
服整理術。これもヨガでした!
その不調を改善しよう

Menu

HOME

 TOP