僧帽筋を緩める

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

1.2月と心も体もバタバタしていましたが

少し落ち着き

普段の生活を取り戻しつつあります。

自分を整えることがおろそかになった時期でもあったので

その影響が体に出ているようにも感じますが

それほどひどくはないので

ゆっくり戻していこうと思っています(*^-^*)

ヨガをやるようになって

自分の真ん中がわかるようになり

多少乱れても、戻る場所がわかっているので

それほどひどく乱れず真ん中に戻れるようになっています。

うん、今回も大丈夫。

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

何かに集中したり

思い悩んだりすると

背中の筋肉が緊張します。

頑張り屋さんほど背中はかたくなります。

背中のかたさは心にも体に影響を与えます。

呼吸が浅くなったり

首、頭、目、腰が痛くなったり

内蔵の動きが悪くなったり

気持ちが暗くなって

ネガティブ思考に。。。

「背中」のレッスンは体だけでなく心もほぐせればと思い作っています。

今月の「背中」レッスンは僧帽筋にフォーカスして作りました。

何かに集中したり悩んだりしているときは

大体頭部が前にスライドしています。

そうでなくても日常生活では

前かがみになる場面が多くあります。

頭が前にスライドすることにより

僧帽筋が一生懸命頭を支えてくれ、

その代償として僧帽筋は硬くなり血流が悪くなっていきます。

それが肩こりなど不調の原因へとつながっていくのです。

「背中」のレッスンは少しでも固まっている背中をほぐして

来てくださる方の心と体が

少しでも健やかな状態にむかってくれればと思っています。

また、ヨガが好きで来てくださる方には

アーサナや瞑想の質が高まるような体の状態になっていただきたいと

思っています。

緩めること

鍛えること

両方必要です。

来てくださる皆様と一緒に実践していければ嬉しいです!

今日はこれでおしまいです(*^-^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

年明けのレッスンはより一層気持ちいい.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
kay⭐️7月の日曜8時半追加レッスンのお知らせ
kay⭐️リアルとリモートの混在がもたらす疲れについて考える 2
kay⭐️6月Sunday🌞yogaschedule
怒り
kay⭐️おひとり様を楽しむ
矢印を自分に向ける
続けること
日々の戦い
kay⭐️豊かな生活⭐️前編
皆既月食
メリークリスマス
水無月いただきました!
saki 2月のレッスン
猿王のポーズ

Menu

HOME

 TOP