こんにちは
YOGASALON🐤ひよこkayです
劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章 猗窩座再来

コレ観てきました!!
没入感ハンパなかったっす!
あまりネタバレしないように心がけますが、これから観る方は注意です
ヨーガの話と絡めて書いてるので大丈夫かと思いますが
激混みで若葉ウォークの映画館に人が押し寄せてました!!
ポップコーン🍿買うどころじゃなかったです
タイミングなのかしら?

前回は『鬼滅の刃』に勝手にヨガを重ね合わせて観てましたっていうお話しでした
テレビアニメの時から感じてたこと
鬼滅隊員たちも、柱さえも、鬼の面々も
自分が何者かを忘れてしまっていた
思い出した時に解放され自由になるんだよな
自分らしさを取り戻すってこういうことなのかなって思いました
映像の没入感も凄くて、155分があっという間に過ぎ去りました
テレビアニメでも、マンガでも、今回の映画もですが
何かを極める時には
『完全な集中』
がポイントなんですよね
そう!
全集中!!!
ヨーガでいうところの『ダーラナ』から『ディアーナ』へという感じでしょうか
ヨガの八支則(はっしそく)は、古代インドのヨガ哲学における実践の指針となる8つの段階です。
これらは、心身の調和と内面的な成長を促すためのもので、日常生活における行動規範から、呼吸法、瞑想までを含みます。
具体的には、ヤマ(禁戒)、ニヤマ(勧戒)、アーサナ(坐法)、プラーナヤーマ(調気)、プラティヤハーラ(制感)、ダーラナ(集中)、ディヤーナ(瞑想)、サマーディ(三昧)の8つです。
AIより抜粋
ダーラナで完全な集中 ディアーナ瞑想に向かう
炭治郎、コレを実現してますよね

そこにいくまでの事が、テレビアニメで描かれてますが、その境地に辿り着くまでの努力や訓練の過酷さとはいかに。。
そこまでしないと辿り着けないのかもしれないなぁ
そんな超人的な集中力ではなくとも、ヨーガを実践していたら少なくとも
『あれ?あっという間にクラスが終わってたな。集中していたんだな』と思ったり
『周りが一切気にならなかった!』
みたいな事があるかと思います
時間の流れがゆっくりと感じたり、あっという間に感じたり、自分を取り囲むあらゆる事が気にならなかったり
そんな時間を持った事があるかもしれませんね
とにかく、ある一定の鍛練を継続したらいける領域があるんだなと実感
こういう感覚はオリンピックの選手などからも聞くので、本当にその領域はあるんだと思う
瞑想状態で戦う、、、
コレは、格闘家なんかもよく言ってますよね✨
ブラジリアン柔術とか、太極拳のスゴい方も言ってました
ヒクソングレーシー大先生とか
音がないくらい静かな世界みたいですよ?!
繰り返し繰り返し継続していくと、いつか炭治郎や柱の世界が少しは、ほんのちょっとは垣間見れるかも???
ダーラナからディアーナへ
全集中の呼吸の先に瞑想がある
テレビアニメでも炭治郎は塀の上で瞑想してたなぁ
胡蝶しのぶと話していたシーン
全集中の呼吸を寝ている時も行うよう修行をしていた時のこと
全集中の呼吸ってどんなのかな
鬼滅にも火の神神とか、水や火の呼吸や風、花、虫、雷、蛇、恋とかいろんな呼吸があるけれどね
あー
プラーナヤーマしたくなってきた🧘♀️
皆さんと一緒にヨガができること
心から
心から
楽しみにしてます
全集中!!kayでした

忙しい毎日を送っていると心に余裕がなくなり小さなことでイライラしたり、自分を見失うことがあります。
本来の自分に出会うために、シンプルに[感じること]をすると、生きている喜びや世界に対しての感謝の気持ちが溢れてきます。
心や体の力を抜き人生を楽しめるようになるかもしれません。
いつも一緒にいてくれる自分の心や体とじっくり向き合う時間を一緒に作ってみませんか?