暑熱順化

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

冬から3月あたりまで胃腸の調子があまり良くなく

浮腫むこともしばしば。

体重重め。

4月あたりからは食べてもお腹がすぐすいてしまって

消化が早いような気がしています。

浮腫むことも減り、体重軽め。

ピッタの質が強い私。

夏が来てるなと、自分の体が知らせてくれます。

私にとっては自分を燃やしすぎないように注意が必要な時期。

動きたくなる自分をよく観察しながら、適度に休みを入れていこうと思います。

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

5月に入り湿度・気温共に高くなる日が出てきましたね。

夏の足音を感じます。

こんな時期は熱中症になりやすいです。

体が暑さに慣れておらず、汗をかく準備ができていません。

熱中症予防として

規則正しい生活を送ることは言うまでもありませんが、

「暑熱順化」もその一つです。

「暑熱順化」とは、

体が暑さに慣れることです。

少しずつ暑さに慣れ、体が汗をかくリズムができてくると

暑さに強くなるという仕組みです。

「暑熱順化」をするには

湯船に浸かったり

汗ばむ程度の運動を心がけるとよいとされています。

言うまでもなく、ヨガはピッタリです(笑)

今、季節の変わり目で体のだるさを感じている方

体に熱がこもりやすくなっているかもしれません。

本格的な夏に向けて

一緒に、暑さに負けない体づくりをしていきましょう!

そして夏を元気に楽しみましょう♪

今日はこれでおしまいです(*^-^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

筋肉痛
怒ること
ヨガで遊んだ日
新生活の前に
kay⭐️おすすめムービー
kay⭐️水曜ナイトヨガスケジュール🗓️とシャバアサナについて
saki 12月レッスン
kay⭐️Sunday morning yoga schedule &バズりアイテム
kay⭐️お休みの日の過ごし方
kay⭐️快適に過ごす体験をすると心が安定します
kay⭐️建仁寺で坐禅を組む
kay⭐️ヨーガの好きなところ
kay⭐️10月Wednesday🌞yoga schedule
心のヨガ、波立つ心を静める
ヨガ友とyogaからのランチ♪

Menu

HOME

 TOP