kay⭐️大事なことから目を逸らさないでいよう

こんにちは

YOGA SALON ひよこ 

kayです

暑い毎日が続きます

台風の被害も心配ですが、皆様夏バテ大丈夫でしょうか??
7月終わりから、8月の水曜ナイトはゲリラ豪雨や雨風がひどい事が続きました→来週の火曜水曜予報も気になります(⌒-⌒; )

災害や台風には強い!!と定評のある東武東上線ですが、今回はかなりの遅延がありました

線路内の雨量が規定範囲を超えたので、電車が止まったり、前の電車が止まっているので見合わせたりで、レッスンに間に合わないんじゃないか?とヒヤヒヤドキドキしました🤩

電車の窓からピカ〜ゴロゴロゴローと漫画みたいなイナヅマが見えましたよ

駅にギリギリに到着

こんなこともあろうかと、毎週水曜はあらかじめ自転車を駅駐輪所に止めているのです

駅からキキキィ―と飛ばして駆け付けた次第です心臓に悪い💦

待っていてくださった水曜ナイトの皆様ご心配おかけいたしました

レッスンが出来て良かったです

大分早めに職場を出るのですが、池袋経由で帰宅するので東上線に頼るしかないのです

台風やら、ゲリラ豪雨やら、地震と不安な日々が続きますね

「何が起こるかわからない」この時代です。

災害とかウィルスとか、、気候変動とか、

不安に感じたら備えをしておくべきだなと思いました

以前、旅行に行った先の新潟で「おぢや震災ミュージアムそなえ館」という震災記念館に行ったことがあります

新潟県中越地震の被害や教訓を構成に伝えるために設立されたそうで、体験型の防災学習施設で地震の類似体験や防災について学ぶことができます

ご存じの方も多いかと思うのですが、おぢやは、それはそれは美しいところです

お米やお酒が美味しくて、自然がいっぱいで

その土地と共に生きる人たちの堅実さな優しさはきっと土地の持つ力が作り出した。と実感できるところでした

ずいぶん前なのですが、体験型の旅をしたくて、田植えや野菜や山菜をとったり、収穫した野菜でご飯を作ったりする旅行をしたことがあります

子供たちを連れて、ものづくりの大変さから様々な事を学ぶ体験をしたかったからです※姪っ子たち

その時に立ち寄ったおぢや震災ミュージアムでは、地震直後と被災後では必要なモノが違うという事を学びました

【そこにあるもの】を工夫して生活に役立てていく知恵は、その場所にいてこそ生まれるものですね

体験しないと決してわからないことがあります

そして、展示を見たり実際あったであろう類似体験をすることで、その知恵を譲りうけることができます

私たちは映像や体験談、展示などで想像をし、そなえをしていくことが大事ですね

今、無印良品なんかでも被災グッズが売っているみたいです

ウチも本格的に準備をしておかないとな、、、

期限を確認したり、新しく買い直したりする被災グッズを揃えておくこと。これを習慣化すべきですよね

みなさんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしています

コメントを残す




関連記事

noimage
忘れてたかも。。。
kay⭐️オススメ映画 ライフオブパイ
テストで100点💮も夢じゃない?!キッズヨガのススメ♡楽しいお家時間に♪♪
noimage
kay⭐️変わらないもの
kay⭐️8月🍨Sunday yoga schedule
明日から2022年度♪バックラインも整えよう(*´▽`*)
ついに解禁!癒しアイテム投入で骨盤調整クラス、リニューアル!
”長い息は長生きに通じる”深い呼吸のほうが浅い呼吸より良いと言われる理由❤︎
雨が大好き★今宵は瞑想にふけります(*´∀`*)
簡単!辛いポーズが辛くなくなる方法♡
noimage
saki 9月のレッスン
久美子31才。ヨガに出会っての変容やいかに!!  前回の続きです

Menu

HOME

 TOP