ため息、ついてますか?

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

先日、赤ちゃんの頃からの友人と食事をしました。

私の一番古い友人です。

彼女はヨガをしてはいませんが

とてもヨガ的な思考の持ち主になっていました。

私は、ヨガをしている仲間としかヨガ的な考え方の話をしませんが

初めて、ヨガに触れたことがない人とそんな話をしました。

なんか少し恥ずかしいような気もしましたが

彼女は私の話に真剣に耳を傾けてくれたことがとても嬉しかったです。

とても新鮮な一日でした。

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

今日は、ため息について。

「ため息をつくと幸せが逃げる」

という言葉を聞いたことがあります。

一般的にため息はネガティブな印象です。

ですが、実際は自律神経の面からみると

とても体にいいことなのです。

ため息がつきたくなる時、思わず出る時は、

だいたい何かしらのストレスを感じているときだと思います。

そんな状態の時は、知らず知らずのうちに体に余分な力が入り

呼吸が浅くなり、血管が収縮し自律神経が不安定になりやすいのです。

そんな時に上記の言葉を思い出してため息を我慢したなら

よりその状態に拍車をかけることになります。

一つため息をつくことで

体の力も抜け次に吸う呼吸もスムーズ入ってきます。

しっかり吸えれば血流も良くなり酸素量も増え

副交感神経の働きを高めてくれます。

ため息には自分の心と体をリセットしてくれる効果があるのです。

自律神経を整えるうえで深い呼吸は欠かせません。

私のレッスンでも必ず最初にため息をつきます。

自分自身をフラットに保つ手段として

ため息を味方につけたいですね(*^-^*)

私のレッスンに、ぜひため息をつきに来てくださいね!

今日はこれでおしまいです(*^^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

kay ⭐️新月パワーでなりたい自分になる
まぁいっか
saki 11月レッスン
幼馴染
kay♨️温泉旅の続き
kay⭐️3月Sunday yoga schedule
ペース配分を考える
kay⭐️梅雨の時期にご注意
せかせかする時期ですね。。。
kay⭐️12月からのSUNDAYヨガについてのお知らせ
kay⭐️国際ヨガの日
kay⭐️W杯熱!
今日からキャメロンディアスです。「ボケてませんよ!」潜在意識の効果を利用しちゃうんだから〜♡♡♡
kay⭐️ 2024年1月 Wednesday night yogascheduleのお知らせです
kay⭐️水曜ナイト🌙スケジュール

Menu

HOME

 TOP