怒ること

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

日差しが強くなりサングラスをかけることが多くなりました😎

もう四年目のサングラスなので買い替えたい今日この頃。

昔、サングラスのUV効果は永久ではないと聞いたことがあるので

それ以来数年に一度買い替えるようにしています。

夏の日差しは気持ちがいいですが、

百害あって一利なしだということを

この歳になってひしひしと感じています(笑)

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

最近、怒れる人にたびたび出くわします。

そんな方々を見ていると何か新しい事に疲れているのかしら?

と、ふと思います。

怒りにはいろいろあると思いますが

私が目にした怒りは、

自分の思いや理想通りに相手が動いてくれない時の怒りです。

時に大きな声を出だしたり、物を投げたりして

恐怖を与えて従わせようとする。

このようにして怒っている場合、

怒っている人間からすれば怒らせている方が悪いと思っていることが

多い気がします。

でも決してそうではないと思うんです。

怒りたいから怒っているのだと思うんです。

怒る作業はとても心も体も擦り減らす作業だから

相手のせいにして怒る方がすり減る感覚が少なくてすむのだと思います。

分かりやすく言うと罪悪感を感じなくてすむ。

怒りで相手を従わせようとする行為は

即効性があります。

だからいったんその感覚を覚えると

手放せなくなります。

ですが、持続性がないのです。

持続性がないからまた怒る。

自分の怒りを人のせいにし続ける限り

怒りで心と体をすり減らし続けることになります。

これは私自身も経験したことです。

とてもつらく先が見えなくなります。

自分の怒りは自分のものとして向き合うことが大切だと思います。

我慢することとは違います。

自分を丁寧に扱うように心がけ

怒りも丁寧に扱ってあげることが必要なんだと思います。

忙しい中にも自分を丁寧に扱う時間を少しでも作ってあげるといいのかなと

思っています。

今日はこれでおしまいです(*^-^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

母との会話
2023
saki 3月のレッスン&ひとり言
すぐそこにある危機
汗ばむ今日、断捨離効果を実感!シンプルライフが楽ちん♪最高♪
子離れしなしなきゃ。。。
素敵な一日
春を感じた日&4月レッスン
脳と若見え
新調しました♪
本年も大変お世話になりました
kay⭐️今年ラストの水曜ナイトで思うこと
僧帽筋を緩める
kay⭐️水曜ナイトヨガスケジュールと年末のご挨拶
saki 10月のレッスン

Menu

HOME

 TOP