kay⭐️動物の動きで気づきを得る

こんにちは

YOGA SALON 🐤ひよこ

kayです

yogaのアサナは動物の名前で溢れてますよね

ネコ 犬 トカゲ ワニ 極楽鳥まであります

お友達の家に行ったら猫🐈がいました

その動きを観察していると、とてもしなやかで、ほどよく力が抜けているということが見て取れました

でも、なにか危機を感じたら、一気にシャー!!っと力を発揮する時もありました

『しなやかで力が抜けている』

というのがキャットアンドカウに必要なんだな

って改めて認識を深めた次第です

ヨガを始めたばかりの頃にベテラン先生のクラスに出た時のこと

たくさんの生徒さんがいる中

ことあるごとに私のところに来て

『力が入りすぎてます』

『力を抜いてください』

と指導がありました

自分では力が入ってるつもりはないけどな〜

なんで力が入っちゃうんだろ

と思っていたらクラスが終わってました

たくさんの人がいる中

あれだけ何回も言われるってことは、私のアサナは何が決定的におかしいのかも知れん、、、

とネガティブな考えに至ってしまい、そのクラスから足が遠のいてしまった

人の心は難しい

『そうか!あんなふうに見てくれるんだから、何回も通って、余計な力が入ってる謎を解き明かしたい』

という気持ちと

『なんだか恥ずかしい、、、』

という気持ちのせめぎ合いでしたね

でも、無意識に力が入ってしまう、、、

という意識が覚醒したのはこの先生のおかげです

よくよく見ていくと、私は寝てる時もグッと力みが入ってるみたい

その証拠に、疲労を取り除くはずの睡眠後起きた後に

『肩がこった、、』

ということがあります

無意識に力が入っているんだな、、私はそういう癖があるんだ

と気づきました

力を抜くには筋弛緩法を行うといいです

緊張状態の後に脱力を取り入れる

いつもクラスで行ってますよ!

みなさんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます

kayでした

5月もよろしくお願いします🙇

コメントを残す




関連記事

kay⭐️何のためにヨガするの?
頭痛
kay⭐️宇宙元旦でやりたいことを明確にする
noimage
こんな時に食べたい甘いもの
kay⭐️水曜ナイト🗓️スケジュール
noimage
kay⭐️変化することを恐れない
チャリティーヨガ♡と、痛みを癒すワーク。大地礼拝を通して熊本の復興を祈りました
noimage
ストレスを抱えている女性にオススメ♪ヴィンヤサ🎵
老い
睡眠のリズム
kay⭐️自分と仲良くしよう
kay🌟Sunday morning yoga schedule🗓️

Menu

HOME

 TOP