kay⭐️ヨガをする目的のひとつに気づく

        こんにちは

                  YOGA SALON🐤ひよこ

         kayです 

昨年末はヨガ三昧の年越しでした

そして、年明けはヨガ練習をサボってました

12/24(インヨガ履修講義

12/25(ヴィンヤーサアドバンスクラス3時間スペシャル

12/29 (クリスタルボール演奏会

12/31()  大晦日チャクラヴィンヤサとサットサンガ

1/3 ()ヨガニドラスペシャルクラス

年末は、いつもアクティブに動くけれど、お正月になるといつもリラックスモードに突入してしまい、あんまり動かなくなってしまいます。

内に籠るヨガばかりしてしまう

しばらく動かしてなかった関節はバキバキになり、まるで鉛のように重たくなります

お正月に食べたお餅は、体のどこかにまだ残ってる感じ

消化不良のような

重さ、ダルさ、怠け

のようなものが蓄積されてるのを感じます

それと一緒に心も怠け、ヤル気の低下を引き起こしているみたい

こんな時は、何にも考えずにシンプルに

【動く】ことをすると、元の自分に戻っていく

いつもの練習から遠ざかるこれじゃいかんと立て直す最初は怠いけど、続けていくと取り戻す

というサイクルを何年も続けている気がします

真のアシュタンギーなどは、季節問わず満月以外は毎日同じように練習をします

私は『いろんなヨガを受ける』ことが好きなのです

毎日同じ練習も素晴らしい

それをやっていた時代もあった

その時はアサナのコツを掴む事も、自分の変化も感じやすかった

毎日続けること、同じポーズを練習する事のメリットがあります

しかし一旦そこから離れて

『いろんなヨガ』を受ける事にしたのは

いつか自分ひとりでいろんなクラスを提供する!!

という目標があったから

ここ最近ハッと

ヨガをなぜするのか??という非常にシンプルな答えに気づいたのでした

ヨガをなぜするのか?にはたくさんの答えがあると思います。人それぞれだからね

⭐️痩せたい!

⭐️気分を上げたい!

⭐️ウェアがかっこいい!

などなどそれぞれの目的があるでしょう

その時、ハッと気づいたわたしのヨガをする理由のひとつに

⭐️バランスをとるため

ということがありました

同じメニューで同じ練習を続けていた時は

めちゃくちゃ疲れていても、どうにかマットの上に立っていたし、今日は気分が乗らないな〜って時も、なんとかやり遂げていた

最後のシャバアサナになる頃には、自分に負けず今日もやって良かった!!!と心から思えたし、実際身体はスッキリしたものです

でも、体の声を無視していたかも??

やり遂げてみせる!!

という達成感は自己満足に繋がり、本来のヨガの

『気持ちよさ』『穏やかさ』『自己愛』

を忘れてしまってた(; )

だから、包括的にヨガの練習をすることにシフトしたのです

それは

バランスをとる!という練習

きっちり動くクラスも、のんびり内側と向き合うクラスも、リラックスメインも、バランスよく行うのが良いという結論に達しました

これは、現在の私の答えであり、また変わっていくかもしれません

半年後は

やっぱり私は瞑想のクラスしか受けません

なんて事もあるかも?

いいんです

その時その時の自分の環境に合わせてヨガの練習もカスタマイズすればオッケー👍

みなさんと一緒にヨガができる事

心から

心から

楽しみにしてます❤️

コメントを残す




関連記事

kay⭐️11月 yoga class schedule
kay⭐️クリエートに脱帽!
気をつけて!乾燥NO!NO!湿度の重要性と、私の反省_| ̄|○
noimage
saki 9月のレッスン
四年に一度のうるう日♡今日という日を改めて大切にしてみたり*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
梅雨を楽しむヨガ♪【アロマで快適に】7月から通い放題スタート♪
皆様の愛に感謝♡/暑い日もこれで快適!夏バテ知らず★冷え知らず美人へ♡
スッキリと目覚めたい方へ
kay⭐️『ランド』にどハマりする
アロマオイル○○%OFF本日最終日
kay⭐️12月水曜ナイトスケジュール
kay⭐️変化することを恐れない
kay⭐️3月水曜ナイトschedule
冷え性の方も汗を気持ちよくかける!しかもキツくない ヨガサロンひよこのアロマヨガ

Menu

HOME

 TOP