人はなぜ悲しくても、嬉しくても涙が溢れてくるのでしょうか??それは、自分のためでした♡♡♡

 

こんにちは(((o(*゚▽゚*)o)))✨

ぬくもりホットヨガサロン

坂戸店インストラクター

ASAMIです🐤

 

image

 

 

 

皆さん、最近、いつ泣きましたか?

 

 

 

image

 

 

わたし、実は先日、、、

久々に大泣きしました!!笑

 

 

ちょっと悲しい出来事が

個人的にありまして、、、

久々の大泣き!!

 

 

(問題自体は解決しましたし、たいしたことでもないのでご心配なく!です!笑💦)

 

 

 

不思議ですね。

 

 

 

 

涙が溢れては止まらず、

自分の身体なのにコントロール出来ません。

 

 

 

我慢して止めてみると

とても居心地悪く、気持ち悪い感じがしたので

自宅でしたし、

何も気にせず、

ワンワン泣きました!

エーン!!ってなりました。笑

(子供かっ!)

 

image

 

でも…

そうしたら、

すごく心が軽くなりました。

 

涙は悪くないものですが、

なんとなーく、

大人になってからは

泣くのを堪えることが多かった気がします。

 

 

でもやっぱり!

 

耐えても良いことはなく

むしろスッキリするまで泣いちゃったほうが、

 

 

スッキリしますね!

 

 

わたしはむしろ、かなりケロッと回復しました。笑

 

 

でもふと思ったんです。

なんで人間って、泣くんだろう…と!

目の乾燥を防ぐとか、

ゴミから目を守るとかではなく!

感情が動いて出てくる涙です!!

 

image

 

 

 

素朴に疑問を抱きました。笑

 

 

 

そして調べてみました!

すると面白いことがわかったので、

今日はご紹介させていただきます✌️

 

 

なぜ、泣くのか。

なぜ、涙はあるのか。

 

 

今のところ有力な説明として、

考えられている理由は、

 

 

 

フレイ博士の理論です。

 

 

 

「人間は有害な物質を体から排除するために、涙を流す」というもの。

 

 

ここでいう有害物質は

ストレスのことで

悲しみなどの強い感情から出る

ストレスを涙によって

体から排除しようとしているそうです。

 

 

人は嬉し涙も流しますが

その背景には

コントロールできない程の感情を

刺激として受け取り

それを体から解放している

という理由があるようです。

 

 

つまり人間は

悲しくても嬉しくても

強い感情=ストレス=有害物質

として捉えて

 

体から排除しようとしているわけなんですね!

 

image

 

 

なんか、、納得!!✨

 

 

次、 泣くときは…

体が毒を出そうとしてると思って、

思いっきり泣いてみましょう!笑

 

 

我慢するのは、体に毒ですね!

 

 

自分に対して

身体も心も、

素直であるのが一番ですね…

 

 

改めて思いました。

 

 

ヨガに出会ってから

かなり自分に素直になれた気がしていましたが、

まだまだだったかもしれません💦

 

 

まずは、涙を堪えることを止めて、

その時の感情を、エネルギーを、

しっかり解放してゆきたいなと思いました(*^◯^*)

 

 

皆さんも、

もしそんなことがあったら…

 

ぜひ解放してあげてくださいね🤗

 

 

image

 

それが自分のために1番です♡

 

 

コメントを残す




関連記事

”癒し”について考えてみました。とっても大事なリラックスの瞬間!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
呼吸法だけで、汗をかくとのお言葉がノートに相継いでおります.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
kay ⭐️10月Sunday朝ヨガレッスンスケジュール
睡眠不足が続いた結果
ポカポカ陽気の中で。春のお便り♡想うこと♡2016スプリング♡
kay⭐️タイミングを見極める
お掃除DAY
なんとなくの不調にご注意を②!
【人数限定】無料レッスンを受けたい方は他にいませんか?
忙しい年度始まり…だからこそ!大声で伝えたいっ(((o(*゚▽゚*)o)))全てが上手くいくためのヒント♡おさらばでハッピー!♡
明日はオープンです♪
温もりホットヨガサロンひよこにお越し頂いた全てのお客様に心から感謝しております
今日も一日お疲れ様♡おやすみ前に①ポーズ
kay⭐️Sundayyoga scheduleとレッスン内容のお知らせです
kay⭐️建仁寺で坐禅を組む
noimage

Menu

HOME

 TOP