kay⭐️進化成長を妨げない

こんにちは

YOGA SALON 🐤ひよこ

kayです

看護学校からのいつもの友人たちと3日間の伊豆の旅をしてきました✨✨

至る所での『おしゃべり』では、それぞれ今の仕事の立場、親のことなど『お年頃』の話をしながらも

『身体は変わっていくけれど、自分の心や意識はまだ20代』

というスタンスは変わらずに持ち続けている私たち

この考え

〔年齢というラベルではなく、自分の意識がまだ20代のままでいること)

って決して無理してるわけではないんです。

自然とそうなっているんですよ。

人によってはウンウンとうなづく『あるある』かもしれないし、加齢に対して、早くから自覚があり、実年齢と同じように自分の精神や意識も進んでいる人もいるいと思います

それが良いことなのか悪いことなのかは、その時々のシチュエーションによると思いますね

悪い側面としては、例えば

『もう年なんだからいい加減落ち着いてください』

『もう年なんだから車の運転免許は返納してください』

みたいなことを言われることが、今後必ずあると思う

『歳をとる』っていうことは、誰にでも平等に訪れる時間の経過ですよね

言われた方は

『え??まだワタシは大丈夫🙆元気だし、何にも変わってないから』と思うけれど、周囲は見た目だけではなく、その人の行動を見ての判断だから、ある程度は周りの意見も聞く柔軟さは必要です

この考え、意識を持つメリットは

進化成長を妨げない

ってことかな〜って私個人的には思います

あらゆる行動の制限を設けていないから、自分の心の赴くまま『やりたいことをする!』

好きなことを突き詰めて行く先に、その行動※ヨガでいうところの人生の練習の深まりがある

制限をかけると、進化は訪れづらいからね

この前のクラスの前でもお伝えしましたが、私たちは何歳でもどんな状況でも『進化成長』が出来るとお話ししました

新しいアサナを散りばめたヴィンヤサ4はアドバンスのクラスかもしれません

いつものシンプルなアサナから、もう一歩先に進んでいく

というのがコンセプトで作りました

チャレンジも時には必要じゃないですか

いつもの自分から、あともう一歩

アサナだけでなく、そこには私たちの精神性もあともう一歩進化できます

今、ここに留まり落ち着くことも大切です

でも時にはチャレンジしながら、新しい自分を作っていきたい⭐️

ヨガ的には『こんなアサナ無理無理無理!!』

と思っていても、繰り返し何回も練習して行くというのがまさに『進化成長』できるポイントなのではないかな、、、

なので、時にはチャレンジすることにチャレンジしてみましょ❤️

みなさんと一緒にヨーガができること

心から

心から

楽しみにしてます

コメントを残す




関連記事

続けること
明日から2022年度♪バックラインも整えよう(*´▽`*)
やさしさ
言葉より、笑顔で
業務スーパーの水羊羹が凄い!!オーナーの豆知識
kay⭐️今回の学びは今のところ眠さとの戦いです
noimage
kay⭐️豊かな生活⭐️前編
手から涼しく
kay⭐️お知らせ⭐️5/29レッスン追加しました
kay⭐️夏休みに台湾に🇹🇼行く2
たまには頑張る(笑)
インストラクターをやっててよかったと思うこと
マシントレーニングいる?いらない?
noimage

Menu

HOME

 TOP