力を抜くこと

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

雨は降ったりやんだりですが

暑さと湿気で我が家の麦茶消費量が史上最高量です。

麦茶はペットボトルを購入するのではなく

2リットルのボトルに作るスタイル。

そのボトルを一日で4本作りました。

計8リットル。

食事と麦茶をひたすら作る夏休みを過ごしております(笑)

平和です。

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

今月のレッスンでは引き続き体幹をやっていますが

それとともに力を手放すことをお伝えしています。

レッスンに来てくださる皆様はとても頑張って取り組んでくださいます。

もちろん力を必要とする動きが多くありますので脱力状態では困難です。

ですが全身に力を入れすぎてしまうと動きが制限されてしまうのです。

程よく体に余白を残しておく方が動きがスムーズなのです。

とは言っても。。。

という声が聞こえてきそうですね(笑)

力を手放すことは力を入れることよりも難しいと考えます。

どちらも加減が必要ですが、

手放すことの方が怖さを伴うように私は感じています。

私自身もまだまだ道半ばですので

今まで使ってきた力を手放すことへの怖さはあるのです。

ですが最近では手放した時の

心と体のバランスが取れることを感じることも事実なので

少しづつ、本当に少しづつ進んでいます。

皆さんにもこの感覚を時間はかかりますが共有できればと思っています。

そして「心と体」と表現しましたが

心もそれと同様だと思います。

力を入れすぎていては動きにくいです。

程よく手放してあげることにより

外側からの衝撃にも柔軟に対応しやすくなります。

力を入れて頑張ることを覚えたら

その力を手放すことを覚える。

そして自分にちょうどいいバランスをとっていく。

ヨガを通して生き方を学んでいるように感じます☆

今日はこれでおしまいです(*^^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

kay⭐️変化することを恐れない
12月31日
ただただ動く。
kay⭐️快適に過ごす体験をすると心が安定します
kay ⭐️新月パワーでなりたい自分になる
老い
kay⭐️美容活動再開する
noimage
kay⭐️タイミングを見極める
久しぶりに
マシントレーニングいる?いらない?
kay⭐️鬼滅の刃から学ぶ『自分は何者かを思い出す』ヨガ的解釈
kay⭐️国際ヨガの日
アイソトニック飲料・ハイポトニック飲料
kay⭐️12月水曜ナイトスケジュール

Menu

HOME

 TOP