kay⭐️オススメ映画 ライフオブパイ

こんにちは

YOGA SALON 🐤ひよこ

kayです

休みの日は、活動的に遊びに行ったりするターンと、ダラダラとお篭り生活の繰り返しをしていますが、ここ最近はまたインドア、まっしぐらのkayです

ヨガ以外の過ごし方として

音楽→小説を読む→映画を見る→漫画を読む

の4パターンを繰り返します。

今は映画漬けのターンです

最近見た映画で面白かったのは『ライフオブパイ』

イルファン カーンというインドの有名俳優が出てるのと、ヨガ哲学の先生から強くお勧めされので見ましたよ!

CGを駆使して作られた映像がすごい

映画館で見るべきでした

当初、この映画は気になってましたが見に行かなかっだことを後悔してます

3Dメガネかけて見たかった作品です

以下は映画のあらすじの引用となります

カナダ人作家のヤン・マーテルが2001年に発表し、ブッカー賞を受賞した世界的ベストセラー小説「パイの物語」を、「ブロークバック・マウンテン」「ラスト、コーション」のアン・リー監督が映画化。乗っていた貨物船が遭難し、一匹のトラとともに救命ボートで漂流することになった少年パイのたどる運命を描く。1960年インド・ポンディシェリに生まれた少年パイは、父親が経営する動物園でさまざまな動物たちと触れ合いながら育つ。パイが16歳になった年、両親はカナダへの移住を決め、一家は動物たちを貨物船に乗せてインドをたつが、洋上で嵐に遭遇し貨物船が沈没。必死で救命ボートにしがみついたパイはひとり一命を取りとめるが、そこには体重200キロを超すベンガルトラがいた。第85回アカデミー賞で全11部門にノミネートされ、アン・リーが自身2度目となる監督賞受賞を果たした。

映画.com引用

ラクな気持ちで、宇宙とか海の底深く、自然の美しさを堪能するのもよし

CG技術が素晴らしく、動物や自然がダイレクトに響きます

でも、その物語の示唆するものを探究しながら見ると、全てに意味があることを見つけることができます

信仰や宗教、人間の本来持つ凶暴性や後悔などが散りばめられている

物語は穏やかに毎日を過ごす人に、売れない小説家が話を聞きに行くところから始まります

皆さんにもぜひ見てほしいのでネタバレは避けますが、ヨガをしてる人が聞き覚えのあるワードもチラホラ聞こえてきたりしますので、それもまたおすすめポイントです

星や空や太陽や海や宇宙を感じられる作品なので興味ある方はぜひ!

世界は美しい!!

みなさんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます

コメントを残す




関連記事

kay京都に行ってました!
股関節
kay⭐️今回の学びは今のところ眠さとの戦いです
メリークリスマス✨
素直でいること
kay⭐️サウンド◦バスで回復を図る
子どもの体
チャイルドポーズ
noimage
快適なカラダの第一歩
やさしさ
太陽礼拝マスター(☆o☆)vol.1 太陽礼拝の表すもの
kay⭐️8月🍨Sunday yoga schedule
毎日ヨガに親しむ第一歩は、寝ながら出来る あのポーズ
チャリティーヨガ♡と、痛みを癒すワーク。大地礼拝を通して熊本の復興を祈りました

Menu

HOME

 TOP