思考の癖

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

年が明けて早2週間以上が経ちました。

直観ですが、今年はいい年になりそうな予感がしております!

思ったもん勝ち!!

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

私はよくポジティブだねと言われます。

でも確実にネガティブ出身のです。

自分にも他人にもいっつも足りないところを探し

不安を拾い集めていました。

多分これって癖ですよね。

ネガティブに考えるほうが心地が良い状態になっているんです。

ポジティブなほうがいいことは分かってはいるけれど

ネガティブでいるほうが安心する。

ポジティブへの変化が始まったのは

明らかにヨガを始めてから。

体を動かして体が調子のよい状態になってきたからって言うのは

もちろんあると思います。

何よりもヨガの世界にいる人たちと関わっていて感じたのが

ポジティブな人が多め。

特に私の周りのヨギーニたちはびっくりするほどポジティブで楽観的。

だからネガティブ出身の私にはとても違和感がありました。

でも一緒にいる時間が長くなるにつれ

そのポジティブに抵抗がなくなっていることに気が付きました。

そうしたらポジティブの思考をまねしたくなったんです。

最初は、彼女たちと一緒に

「何とかなるよね~、私たちって幸せだよね~」

と、口にだすようにしました。

感情まではついてこなかったのですが

次第にポジティブが癖になってきて

自然とポジティブ発言が湧いて出てくるようになりました。

今ではネガティブな言動に違和感を覚えるほどです。

ネガティブな感情がないわけではないんです。

あることを認めたうえで

「何とかなるよね~」

と思えるようになりました。

今は、私をポジティブに巻き込んでくれた人たちのように

私もポジティブに巻き込めるような人になりたいなと

思っています!

今日はこれでおしまいです(*^^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

イライラは感染する
kay⭐️情熱とクリアと波動
始めるのは何歳からでも!
新たなことを始めるとき
手から涼しく
kay⭐️2022年もありがとうございました😊2022年目標の振りかえり
kay⭐️人の持つ力ってすごいな!
saki 10月のレッスン
ヨガしてきました!
saki 7月レッスン
旅行
会話の内容が・・・
kay⭐️ふるさと納税ランキング
なんとなくの不調にご注意を②!
フライパン

Menu

HOME

 TOP