kay⭐️夏休みに台湾に🇹🇼行く3

こんにちは

YOGA SALON 🐥ひよこ

kayです

さて2日目は更に台北から離れます

前回の台湾🇹🇼「ずいぶん前のことですが」では阿里山で鉄道に乗ったので、今回は手つかずの大自然が残っている、絶景の宝庫・花蓮(ホアリエン)で太魯閣溪谷(タイルウグーシーグー)に行ってきました〜!

自分たちで列車やバスで乗り継ぎ行くのも楽しいですが、今回は3泊4日と時間がないので、外国人向けのツアーに参加しました

アプリから簡単に選べる時代

日本のツアーはかなり高額なので、英語と中国語のちょっとリーズナブルなツアーにしました

日本人はいなくて、ノルウェー、フィリピン、香港、韓国の人たちのツアーメンバーでしたよ!

花蓮は、先住民の文化にふれられる貴重な都市です

数年前には大きな地震が発生したらしいですが、景勝地には被害は少なかったらしい。

復興を後押しするためにも行ってみたかったんです

世界遺産級の台湾有数の景勝地。

立霧溪が長年にわたり大理石の岩盤を侵食し形作った大溪谷となっています。その名の由来はいくつか説がありますが、ひとつはかつて先住民の德魯古(タルク)族が、この溪谷を気に入って暮らしており、日本統治時代に日本人がタルクの音を発音出来なかったことから大魯閣(タロコ)という名を当てたといいます。その後、国民党により漢字が変更され、「太魯閣」の名に改められました。入山制限のある聖域には今も太魯閣族が生活しています。

地球の歩き方 台湾より抜粋

ここは行って正解!

もしこれから台湾に行く方で、都会ではなく、自然がたっぷりあって、日本では体験しづらい非日常で、あっと驚くところに行きたい!と切望されることがあればオススメです

姪っ子たちのデジタルデトックスも叶い、1/fリズムと繋がり、自然の凄さに感動した体験でした

みなさんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます

コメントを残す




関連記事

saki 5月のレッスン
全部のせ!ラーメンで贅沢するのは産まれて初めてかも
kay⭐️行いの結果が今だから、『今』の結果は私たちの未来を切りひらくんですから!!
kay⭐️ 7月もヨガで自律神経バランスと体内循環を整えて健康!美活しよう!
焼き鳥一本サービス!!!
saki 9月のレッスン
noimage
怒り
自分のペースを知る
なんとなくの不調にご注意を③!
noimage
kay♨️温泉旅の続き
みんな不安なんです。そんな時は『 Don’t think ! Feel. 』考えるな!感じろ。です
緊急告知!!震災チャリティー♡大地礼拝
noimage

Menu

HOME

 TOP