kay⭐️『ランド』にどハマりする

こんにちは

YOGA SALON 🐣ひよこ

kayです

またまたオススメ漫画の紹介です

山下和美さんの『ランド』

こちらも、どハマりしました

寝食忘れるくらいに読み倒しました

私はいちど夢中になると、途中で止めるという事がなかなかできません

え?ヨガしてるのに?

と思われる方もいらっしゃると思うのですが、この癖はなかなか克服できません

『ランド』

を読んで最初に思ったのは、『なぜ?』という疑問や『知りたい』という感情を持ち続けることこそが、自分の殻を破ったり、次の次元に自身を持っていく最たるものだ!ということ

学ぶ時『なぜ?』を大事にしたいです

あの人がああ言ってるんだから、そうなんだろう

と鵜呑みにしてしまう事が多いです。

または、ネットで調べて『ふんふん。そーなんだ』と終わる事が多い

でもその時に『なぜ?』とか、実践する事が大事だと思います。

だって突き詰めて考えないと、真の学びにはならず、自分の奥底まで入っていかないから

個人的な意見ですが

私の場合は、理解する時には、割と考えと行動が同時になる場合が多いので、行動しながら経験しながら腑に落ちていく

というスタイルなので、後からどんどん気づいていくということになります。

だから、痛い目に遭います

すごく困り果てる事も多いです

本当に賢い人は、きちんと考えてから行動に起こすのでしょう

 衝動的なのは、度を過ぎると自分も周りも困らせますが、時には衝動的に行動しなければ道が開けないこともありますね。これも個人的な意見です。

ヨーガでは『衝動』はかなり悪いことのように捉えられているような気がします

そこに情熱が加わって行動するのなら、時には良いのではないかな〜。

私が求めるのは『自由』であること

私が求めるのは『おもしろい』ということ

『ランド』は制限された、意図的に作られた空間の中で、子供時代を経て、どんどん大人になり、面白く自由になっていきます

『理不尽』になぜ?と探究心を持ち、負けない人生を掴みます

もし、マンガが好きな人がいたら、これはオススメですよー!

みなさんと一緒にヨガができること

心から

心から

楽しみにしてます

コメントを残す




関連記事

お試し中
noimage
なんとなくの不調にご注意!
kay⭐️試行錯誤しながら自分に合う方法を見つけていこう!
新調しました♪
kay⭐️W杯熱!
久しぶりに
汗ばむ今日、断捨離効果を実感!シンプルライフが楽ちん♪最高♪
今日も一日お疲れ様♡おやすみ前に①ポーズ
saki レッスンの特徴&9月スケジュール
僧帽筋を緩める
委ねること・思考すること
快適なカラダの第一歩
人を喜ばせること…沢山して★人を傷つけたり嫌な気持ちにさせることはしない
kay⭐️moderato yogaでしなやかさを手に入れる

Menu

HOME

 TOP