緊張を緩める術を

こんにちは(^^♪

Yoga Salon Group ひよこ 坂戸店

インストラクターのsakiです!

昨日は完全なオフの日でした。

朝は洗濯など最低限の家事を済ませたら

その日一日寝てやろうと布団に入りました!

10時ごろには二度寝から起きて

結局、お風呂・トイレ・洗面所その他

掃除をしていました。。。

自分が思うほど心も体も疲れていなかったようです(笑)

皆様いかがお過ごしでしょうか(*^^*)

今では自分を緩める術を少しずづ覚えてきましたが

昔はひどく緊張状態が続いていました。

と、いうより常に緊張状態だということにも

気が付かない日々を送っていました。

そんな日々を送っていたので

常にカリカリ・イライラ。

周りの目を人一倍気にして

自分の失敗がずっと許せませんでした。

その時の私は

甘いもの、カフェイン、炭酸をよく摂取していました。

アルコールは摂取していませんでしたが

欲しいと思うこともありました。

もともとカフェインとアルコールは得意ではないのですが

無意識に緊張を和らげようとして摂取していたように思います。

そんな生活の中で

ヨガを始めインストラクターになりました。

体を動かすことで

まず体が緩むことを覚えました。

思い返すと首すら回らない状態でした。。。

動くことが日常になると

心も緩めることができるようになっていました。

それに気が付いたのは

自分に対しても、ほかのことに対しても

「ま、いっか」

といえるようになっていたことでした。

今でも疲れやストレスが多くなってくると

炭酸やカフェイン、甘いものを過度に欲します。

その時は、自分は疲れているんだなと認識して

休むように心がけています。

そして程よく体を動かします。

休んで体を動かすと

たいていの心のもやもやはどうにかなると思っています(笑)

心の状態を心がコントロールすることは

なかなか難しいです。

何か摂取して一時的に緩みをもたらすのではなく

体を休ませる・体を動かす

ことを心と体を緩ませるアプローチの一つとして

覚えておくといいのかなと思います!

今日はこれでおしまいです(*^-^*)

最後までお付き合いいただきありがとうございました♡

コメントを残す




関連記事

これなーんだ?私の強い味方!
メリークリスマス
kay ⭐️選択の積み重ねの結果に今がある
kay⭐️おひとり様を満喫する
kay⭐️オススメのランチ情報とイルミネーションで心癒される
サティヤ
ドラえもんだってヨガじゃん!
miwako 理解する力を育てていく🌱2
saki 3月のレッスン
kay⭐️Wednesday night yoga schedule
業務スーパーで人気のあれ
大都会で、ほっこり
saki 4月レッスン
kay⭐️『ランド』にどハマりする
2023

Menu

HOME

 TOP