人工甘味料が腸内細菌を乱す

こんにちは。
温もりホットYoga Salon Group ひよこ坂戸店インストラクターのgucciです☆彡

ナショナルジオグラフィックに、上記タイトルの記事が公開されました。
気になる方は、ぜひ読んでみてください。

人工甘味料が腸内細菌を乱すと判明、健康に悪影響の恐れも、研究

詳細は、記事を読んでいただきたいですが、一部を抜粋すると↓
人工甘味料は人間の腸にすむ細菌の働きを妨げるのみならず、食後に血糖値を下げにくくする可能性があることがわかった。血中にブドウ糖が長く留まるほど、糖尿病、心血管疾患、慢性腎臓病のリスクは高くなる。

何もカラダに影響しない人工物なんてやっぱりないということですね。

以前、アメリカに毎年行っていたころ、カフェなどで人工甘味料の袋をばさばさと2~3袋開けて、コーヒーにドバっといれるアメリカ人が多いのに驚きました。何年たってもその光景は変わらず、その方々はかなりの肥満ではないかと思える体型でした。

そのインパクトが大きくて、私は人工甘味料をなるべく避けるようにしています。おうちにあるのはサトウキビのお砂糖だけです。料理にはほとんど使いません。めんつゆとか、ちょとした調味料にも甘みが入っているので、いらないのです。

みりんも何年買ってないかな・・・。

でも、おそらく飲み物ですね、人工甘味料が一番たっぷりはいっているのは。

腸内環境整えるなら、やっぱり飲み物から変えたほうがいいのかもしれません。
おいしいお水、これに勝るものなしですね。

まずは、ひよこでおいしいお水を飲みながら、カラダを整えましょう♪

コメントを残す




関連記事

習慣を変えたい貴女に…  習慣を変えること自体にストレスを感じる貴女に
毎日ヨガに親しむ第一歩は、寝ながら出来る あのポーズ
kay⭐️サウンド◦バスで回復を図る
ストレスを抱えている女性にオススメ♪ヴィンヤサ🎵
テストで100点💮も夢じゃない?!キッズヨガのススメ♡楽しいお家時間に♪♪
今宵は満月です
なーんにもしなくていい日の過ごし方
kay ⭐️仄暗い洞窟でセルフケアをしながら深いところに潜っていく
今年もhappyをありがとう♡また来年会おうね♡
noimage
雪の中のオープン日☆どうにか時間を作って来てくださった方々に感謝いたします.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
7月のリニューアルで変わります!!増えます!!広くなります!!
明日の12時のハタヨガプラスは!!  ポーズを深めるチャンスです
病院で分からなかった体調不良を、感情・スピリットの面から癒す?
gucci8月のスケジュール

Menu

HOME

 TOP